毎月恒例のアクセス解析の流入キーワードを元に、SEOについての疑問を予想し即答するシリーズの第4弾です。
毎月やっていればいつかネタ切れになりそうではありますが、なんだかんだで新しい疑問が次々と寄せられています。
(画像はクリックで拡大)画像の引用について
上の画像はGoogle検索がもし女の子だったらというテーマで生み出されたGoogle検索ちゃんです。
SEOについての21個+αの初歩的な質問
- ページランクを受け渡さないリンクの張り方
- nofollowはスパム判定を受けますか?
- 重複するリンクにはnofollowをつけたほうが良い?
- ドメイン全体の順位が低下してしまいました
- 2chまとめブログのアクセスが増えない
- 2chまとめサイト インデックスされない
- キーワードを挿入するコツ
- webマスターツールの表示数が減ってしまいました
- ウェブスターツールで他サイトの分析がしたい
- 再審査を送りたいのですが、SEO業者が管理しているので業者名が書けません
- ウェブマスターツール 使用しないでGoogleに登録する方法
- 一発太郎はペンギンアップデートの影響を受けますか?
- <h1>にリンクを張る
- サイト内リンクはアドレスでのリンクがいいですか?
- ひとつのページに同じリンクをいくつもはると順位が下がりますか?
- 記事を書けばアクセス増える?
- Twitterでつぶやいたら検索順位が下がった
- ブログの検索経由のアクセスが乱高下して困っています
- コンテツが薄いページの削除方法
- ブログの画像のファイル名はどういうルール付けで行えばいいですか?
- 中小の検索エンジンに登録すると閲覧は増えますか?
- 【ネタ】Google検索でえっちな単語を検索するとどうなりますか?
ページランクを受け渡さないリンクの張り方
ページランクを渡したくない相手へリンクを張るときは、rel=”nofollow”属性をつけます。
参考記事:rel=”nofollow” 属性の解説とその使い方
nofollowはスパム判定を受けますか?
クローラーにリンク先を辿るなという指示を出すのがnofollowですので、スパム判定を受けることはありません。
ただし、nofollowを使っていたとしても、大量に作られたドアウェイページとみなされるとペナルティを受けるかもしれません。
重複するリンクにはnofollowをつけたほうが良い?
1つのページからどうしても同じページヘと発リンクする必要がある場合、どちらか片方にnofollowを付けるべきか? という質問だと思います。
不要です。
ドメイン全体の順位が低下してしまいました
1つのドメインにサブディレクトリを切って複数のサイトを運営している場合、1つのサイトが足を引っ張って別のサイトの検索順位も低下しているのではないかと思われる案件を見たことがあります。
おそらく独自ドメインでないと発動しないと思います。
アメブロなどのサブディレクトリ形式で提供されているサービスの場合、他のユーザーがしょうもないことをやったせいで、共有サーバーの他のディレクトリが影響を受けるとは考えづらいからです。
2chまとめブログのアクセスが増えない
新たに導入されたアルゴリズムの影響で、2chまとめブログのアクセスが減っているようです。
2chまとめサイト インデックスされない
FC2ブログを使われているのでしょうか。
インデックスされない不具合があったようです。
キーワードを挿入するコツ
特にコツはありません。
自然とライティングしていれば、キーワードはいい塩梅で散りばめられます。
ウェブマスターツールの表示数が減ってしまいました
2種類のパターンが考えられます。
ウェブマスターツールのデフォルト設定が変わった
2012年11月より、ウェブマスターツールに表示される表示数のデフォルトが、「すべて」から「WEB」に変更されました。
「フィルタ」をクリックします。
検索:の下にある「ウェブ」をクリックします。
検索:「すべて」を変更して「適用」をクリックします。
以上で今までのデフォルトの数値が表示されます。
サイトの調子が芳しくない
サイトの調子が芳しくない場合、前月に比べて大幅に検索クエリ数やクリック数が下がっているかもしれません。
これは黄色信号ですので、何らかの問題を抱えている可能性があります。
ウェブマスターツールで他サイトの分析がしたい
ウェブマスターツールは他人のサイトを操作できないような仕組みになっています。
ですので、他人のサイトを登録することは不可能です。
なお、Bing WEBマスターツールなら、競合サイトのバックリンクを調べることができます。
再審査を送りたいのですが、SEO業者が管理しているので業者名が書けません
- SEO業者に全ての不自然なリンクを取り除いてもらってから再審査を送る
努力しても取り除けないリンクが存在する場合に、リンクを購入したSEO業者の名前を送信する必要があります。
問題のリンクをすべて取り除けたのなら、業者名を書く必要はありません。 - 別のSEO業者に乗り換える
ウェブマスターツールを使用しないでGoogleに登録する方法
おそらく、インデックスさせたいという意味だと思いますが、インデックスされているサイトからリンクされていればクローラーが自然と訪れてインデックスしていきます。
一発太郎はペンギンアップデートの影響を受けますか?
昔に一発太郎で登録したサイトを持っていますが、ペンギンアップデートの影響は受けませんでした。
<h1>にリンクを張る
構造上正しいのであればリンクを張るべきです。
しかし、「通常にリンクを張るよりも、<h1>を使ってリンクを張るほうが効く!!」というような魔法のタグではありません。
サイト内リンクはアドレスでのリンクがいいですか?
サイト内リンクはURLリンクよりも、アンカーテキストを使用したほうがリンク先の内容が、ユーザーにも検索エンジンにもよく伝わります。
ひとつのページに同じリンクをいくつもはると順位が下がりますか?
<a href=”http://example.net/spam.html”>スパム</a>
<a href=”http://example.net/spam.html”>減塩スパム</a>
<a href=”http://example.net/spam.html”>スパムライト</a>
<a href=”http://example.net/spam.html”>ベーコン入りスパム</a>
<a href=”http://example.net/spam.html”>スパムマイルド</a>
……
といった感じで何百と大量に同じページにリンクをしていっても、張られたサイトの順位は下がらないでしょう。
ネガティブSEOはそう簡単に実現できるものではありません。
記事を書けばアクセス増える?
一定の質を維持した状態で記事を増やしていけばアクセスは増えます。
参考記事:更新率を上げればアクセスは増える-開設9ヶ月目のアクセス解析データ
Twitterでつぶやいたら検索順位が下がった
Twitterでつぶやいた内容が拡散され、ソーシャルシグナルが発動して順位が上がることはあります。
しかし、つぶやいたからといって順位が下がることはありません。
ブログの検索経由のアクセスが乱高下して困っています
おそらく、何らかの要因で検索エンジンに評価されているタイミングと、評価されていないタイミングがあるようです。
これは、よろしくない状況で、黄色信号といってもいいでしょう。
低品質なコンテンツが足を引っ張っている可能性も考えられます。
参考記事:ヨーヨー現象からの脱却。私の糞ブログの順位が安定した事例
コンテツが薄いページの削除方法
ベストな選択はコンテンツを足すことです。
<head>セクションを修正出来るのであれば、<meta name=”robots” content=”noindex,follow”/>と記述するのがいいでしょう。
<head>セクションの修正ができないサービスをご利用の場合は、薄っぺらなページは削除するしかありません。
ブログの画像のファイル名はどういうルール付けで行えばいいですか?
ファイル名を見ただけでどんなものか想像出来るようなファイル名にすることが好ましいです。
ユーザーにも検索エンジンも、どのようなファイルなのかが伝わりやすくなります。
ダメな例:pic_001.jpg
良い例:akemi_homura.jpgや暁美ほむら.jpg
中小の検索エンジンに登録すると閲覧は増えますか?
1人も増えないかといえばどうかはわかりませんが、ほぼゼロでしょう。
ご自身が実際に、中小の検索エンジンで探しものをされたことはありますか?
【ネタ】Google検索でえっちな単語を検索するとどうなりますか?
(画像はクリックで拡大)画像の引用について
Google検索ちゃんが顔を真っ赤にして困ってしまうのでやめましょう。
なお、セーフサーチをオフにすると、Google検索ちゃんのリミッターが解除されます。
関連記事
SEO初心者の持つ20の疑問に答えます
SEOの素朴な疑問20個に答えます
検索者が持つSEO関連の25の悩みに答えます
【SEOの学び方】私が実践している勉強方法
METAタグ(keywords description)の使い方
titleタグの使い方 – わかりやすいページタイトルを設定しよう
ロングテールSEOまとめ
検索順位が下がったのにアクセスがあまり下がっていないパターン
SEOを意識したリンクの張り方
最近のGoogle SEO対策では内部対策の重要性が増しているのか
[…] 引用元:SEOについての21個+αの初歩的な質問にお答えします | SEOのホワイトハットジャパン […]
[…] […]
[…] […]