先日、住太陽さんが公開されたコンテンツマーケティングについての考察という記事の中で、SEO 検索エンジン最適化の運営スタンスが語られています。

SEO 検索エンジン最適化は、どのページを開いても見事なまでに作りこまれています。

「有用なコンテンツとはなんぞや」

と問われた際に事例として挙げられるサイトであることに疑いの余地はありません。

住太陽さんは
僕は「毎日見るサイト」ではなく「困ったときにだけ見るサイト」を指向している
とおっしゃっています。

今回はサイト運営のスタンスや、サイトの目指す方向性について考えていきたいと思います。

サイト運営の方向性

有用なコンテンツ

有用なコンテンツとは、役に立つコンテンツのことです。

最適化に最も重要なものはコンテンツです。それも、とびっきり有用なコンテンツである方が良いに決まっています。

この記事をお読みになられている皆さんも、インターネット検索を利用して、問題点を解決した経験をお持ちのはずです。

「ググレカス」という言葉が一般化しているほどに、インターネット検索は問題解決に役立つものです。

インターネット検索を利用して調べ物をすれば、たちまち問題を解決してくれるページに導かれて、感動を覚えることも多いものです。

SEOの分野の有名なブログで例を挙げますと、パシのSEOブログは幅広い情報をわかりやすく解説されていて、とても有用ですし、海外SEO情報ブログは新鮮なSEO情報が次々と発信されていてとても役に立ちます。

運営スタンスや、やり方こそ違えど、どのブログも素晴らしく有用なコンテンツであることに違いはありません。

当ブログの運営スタンス

当ブログは、初心者の方にもSEOは難しくないということを理解してもらえるようなブログにしたいと考えています。

リピーターの方に、このブログに来れば、何か役に立つ情報が得られたり、問題を解決できるに違いないと思われるようなブログに育てて行きたいと思っています。

また、実験目的の意味合いも強いです。実際のアクセス数の推移を観察したり、細かな最適化や変更を行った際のデータを取る為の実験用ブログとしても用いています。

一部広告も貼ってはいますが、クリックや購入等をして頂かなくても構いません。
当ブログは、広告収入の為に行なっているわけではなく、導線を変更した時のクリック率の変化などを試すために設置しているだけですので、これも実験の一環と言えるでしょう。
「今月は売上が良かった!!」とモチベーションがアップしたり、広告収入が安すぎるのでやる気を失ったりはしません。

サイトの中の関連記事をたくさん読んで頂き、疲れて離脱する際に広告をクリックされるという流れが、最も良い流れです。

記事を沢山読んで頂き、満足してもらうことを最も大事にしています。

最近は、多くの方に記事を読んでもらえるようになってきましたので、「参考になった」「問題が解決できた」というコメントやメール、ピンバックなどを頂けるようになってきました。

実験を行いデータを集めながら、商売の名刺的な価値も高め、利用者に感謝され、広告収入も得られる(大した額ではありませんが…)。

いい方向で回っている実感があります。

とはいえ、住太陽さんがおっしゃっていたような、
僕は「毎日見るサイト」ではなく「困ったときにだけ見るサイト」を指向している
といった、明確な狙いを持っていなかったのも事実。

とはいえ、「明確な狙い」を思い浮かべてみたのですが、このブログが目指すべき方向性が、なかなか形になりません。

結局、このブログの立ち位置は、私が良いと思ったものを垂れ流すブログとしてやっていくのが得策なのかもしれないとも感じました。

他にも別の切り口から訴えかけるSEO関連のサイトを作ろうとは考えており、いくつかドメインも取得してありますので、明確な狙いをしっかりと考えてから、行動に移したいとは思っています。

コンテンツを作れば、必要としている誰かに届く

有用なコンテンツとは、誰かに必要とされるコンテンツと言い換えることもできるでしょう。

私は普段、このブログの記事を作成する際に、アクセスが多く見込めそうな記事ばかりを選んでいるわけではありません。

むしろ、こんなコンテンツを作っても、必要としている人ってほとんどいないのではないかと思われるようなコンテンツのほうが多いと思います。

それでも、ほんの一部の方とはいえ、役に立ったコンテンツを作ることは大事なことです。

セミナー「Webクリエイターに足りない、本当のSEOスキル」で住太陽さんがおっしゃっていました。
スクリーンの向こうにいるのは数字ではなく人間だ
数字ではありません。

1人の人間の役に立てることが出来たら、それはとっても素敵なことです。

コンテンツを作らなければ、誰の元にも届きません。

コンテンツを作れば、必要としている誰かに検索され、有効活用してもらえます。

とはいえ、ボランティアではありません。

コンテンツを公開して、誰かの役に立つことにより、その対価として、評判や信頼を獲得するだけのお話です。

関連記事

コンテンツにコツコツと追記を行ったサイトのアクセス倍増事例
ブログの記事のストックを作るメリットとデメリット
ブログの書き方で重要な、ボリュームのある文章を書く記事作成方法
Webサイトの表示速度は速ければ速いほどいい
ホッテントリ入りしたことにより再認識したSEOの重要なポイント
住太陽氏のセミナー「Webクリエイターに足りない、本当のSEOスキル」の感想
オーソリティサイトとハブサイト
そのタブ切替型のデザイン(コンテンツタブ)って本当に必要ですか?
ブログを毎日更新し続けるために重要なポイントと私が失敗した理由
価値が低いと考えられるコンテンツの取り扱い方