今回の記事は記念すべき100回目の投稿記事になります。
偉大な先輩方と比較してしまうと、たった100記事ではありますが、私の中で
「まず100記事更新頑張ってみよう」
という目的があり、それに向かって何とか更新をし続けてきましたので、まずは最初の目的を達成したことを嬉しく思います。
上の画像は、ホワイトハットジャパンの電脳社員である、白野おぷち社員と、そのライバルである黒木凛紅ちゃんが祝ってくれています。
今回はSEOブログの記事を100記事書いたことによるメリットについて、私の考えをお伝えしたいと思います。
SEOブログを始めた理由
- 記事を書くことで、素晴らしき先輩SEOブロガーとディスカッションしたかった
- 正しい知識を持つSEO技術者と交流を深めたかった
- ブログで発信することにより、クライアントにアピールできる
- 自分自身の勉強
- ブランディング
記事を書くことで、素晴らしき先輩SEOブロガーとディスカッションしたかった
ITブログは他のジャンルのブログに比べ、他の人のブログの記事にリンクを張り、意見を述べたりディスカッションすることが多い文化だと思います。
「この記事を読んでみて、私はこう思った」
そのようなディスカッションを行ってみたいというのが、最初の理由でした。
優れたSEO技術者と交流を深めたかった
また、Twitterなどのソーシャルメディアサービスを利用し、正しい知識を持つSEO技術者との交流を深めたいと思っていました。
それにはTwitterでフォローするのは当然のことながら、ブログという媒体を用意して自分も情報発信するほうが交流しやすいと思ったからです。
ブログで発信することにより、関係者にアピールできる
主に地元ネットワークでご紹介によりお仕事をさせていただいているのですが、「SEOって何? どんなことやるの?」という方が大半です。
そのようなお客様に、
「こんなことやっています」
とブログを見て頂いて納得して頂くことができるのではないかと考えました。
自分自身の勉強
常にアンテナを張り巡らせて記事を書くことによって、自分自身の勉強にもなると思いました。
ブランディング
ブランディングは一朝一夕で実現できるものではありませんが、長い目で見て、ホワイトハットにテーマを絞ったブログで情報を発信することはブランディングの強化に繋がると考えました。
来年になるか、再来年になるか、もっと先なのかはわかりませんが、いずれは外部施策中心のSEO業はほとんど成り立たなくなり、多くの業者がコンテンツ重視のコンサルティングに鞍替えするでしょう。
その来るべき時に備え、そろそろ準備しておこうと考えました。
書き続けることによるメリット
- なんとなく理解している情報を整理し理解を深める
- 常に最新情報を理解する
- 情報を発信するために、1つのテーマを深く掘り下げることによる理解度アップ
- ログとして残る
週に大体3記事更新。
2012年の1月に公開してから、ほとんどそのペースは守ってきました。
私は1記事に掛ける(掛かる)時間が長いので、正直、これはキツイと思うこともありました。
しかし、頑張って書けば書いた分のメリットは享受できたと思います。
なんとなく理解している情報を整理し理解を深める
自分の中でなんとなく理解している知識を文章に起こすために整理することは、非常に有意義です。
この「何となく理解している」というのは、「勘」のようなものであったり、「脳内のイメージ」なのですが、これらを情報として発信する場合、頭の中でバラバラに並んでいる経験や知識を文字に起こす必要があります。
文字に起こして整理していくと、理解度の高いものもあれば、記事として書いてしまって大丈夫なのかと心配になるような、自分の中でも自信をもって解説できないあやふやな情報があります。
十分に理解している点と、なんとなく理解度が怪しい点が出てきますので、理解度が怪しい点は調べ直したり、過去の事例で分析して結論付けるといった作業を行う必要があります。
この作業を自然体で行えるのがブログ記事の作成です。
常に最新情報を理解し実践する
記事を更新するために、常に最新情報を勉強する必要がありました。
もちろん、ブログを書いていない時代でも情報を仕入れて学んではいましたが、今すぐ何かに使えそうだと思った情報以外は、「へー。そうなんだ」と納得し、気が付いたら忘れ去ってしまっている事が多かった気がします。
ブログを書いている場合、インプットした情報を自分の中で整理したり、わかりやすく解説したり、自分の事例と照らし合わせた場合はどうであったと解説します。
最新情報に目を通すのと、本気で読むのでは、理解度は変わってきます。
ブログを書いていなかった時ですと、今すぐ解決したかった事例や、興味深い記事以外は、何となく読んで何となくわかった気になっていることが多かったと思います。
ブログを書くためのネタは多いほうが良いので、今のところ自分が必要ない件に関しての記事も、対象者の立場になって解決方法などを考える癖が付きました。
情報を発信するために、1つのテーマを深く掘り下げることによる理解度アップ
記事を書く際、テーマを深く掘り下げる必要があります。
解説、事例、活用法など、様々な角度から見て記事を作っていきます。
色んな角度で1つのことを本気で見てみると、新たな発見やアイディアが生まれ出ることがあります。
ログとして残る
案外便利なのが、ログとして残ることです。
自分が知っていること、出来る事をブログ内で解説するわけですが、過去に出来たことでも、長いことやっていないと操作や手順を忘れ去ってしまうものです。
ブログとして記事に残しておけば、Googleカスタム検索で目当ての記事にすぐに辿り着けます。
まとめ
ブログで情報をアウトプットするメリットは様々なブログで語られていますが、実際にSEOブログをやってみて、メリットは大きいと改めて感じました。
それは、自分の役に立つということです。
訪問者の役に立つ記事がたくさん書ければベストですが、そうでなかったとしても、自分の役に立っている時点でやっておいて良かったと思います。
1年2年と更新していくことによって当ブログの価値は高まっていくと思います。
100記事書いて初めてスタートラインに立ったのだと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。
関連記事
SEOのホワイトハットジャパンへようこそ
SEOにWordPressが有利なその理由とは
WordPressが使えるサーバー比較。失敗しないサーバー選び
【初めてのWordPress】ドメインを取得してライバルに差をつけよう
【初めてのWordPress】エックスサーバーにWPを簡単にインストールする方法
記事数をいくら増やしても検索からのアクセスが増えないブログの対策
ブログのアクセスを増やすと儲かる?
100記事おめでとうございます!
いつも読ませていただいております。
アウトプットすることによるメリットすごく共感します。
それがこうして私達の役にも立っていますし素晴らしいことだと思います。
これからも読ませて頂きます^^
ありがとうございます。
何か参考にして頂けるような記事が書けていたのならとても嬉しいことです。
これからもよろしくお願いします^^
こんばんは。
とうとう100記事、素晴らしいですね。
週3回更新というのを公言され、見事達成!
本当におめでたいことですし、努力の賜物ですね。
これからもホワイトなSEO情報、楽しみにしています。
ありがとうございます。
週3はなかなか大変でしたが、ここで手を抜いてしまうとズルズル更新率が下がる気がしますので、更新スペースは落としたくないような気もします。
とはいえ、ネタが尽きてくると記事のクォリティも下がりますので、更新率を守るためだけに存在するような記事しか書けなくなったときは、更新率を下げると思います。
いつまで持つでしょうか(笑)
目的達成、おめでとうございます。
僕も100件投稿を頑張って行きたいと思っております。
ありがとうございます。
100件投稿がんばってください。
100記事おめでとうございます。自分もホワイトハットSEOに期待です。
ともかくいえることは読者の役に立つような記事を書き続ければ自然にアクセスは集まると思います。
SEOも大切ですがあくまでいいコンテンツを製作するために必要な話であってSEOでキーワードで上位表示はコンテンツの本来の姿ではないと思います。
ブラックハットSEOは霊感商法のようなものであって今後は白魔術でなければ駄目だ!となると思います。
ありがとうございます。
私自身、ユーザーの役に立つ記事を発信できているという確固たる自信はないのですが、出来る限り手を抜かずに、少なくとも自分が納得できる記事を公開して行こうと思います。
SEOとは検索エンジンにサイトの中身をわかりやすく伝える方法ですので、不正なPR操作などを行いランキングをコントロールしようとする行為(検索エンジンスパム)とは違いますよね。
何らかの不具合で本来あるべき順序よりランキングが下回っているサイトを正しい位置に戻す施策がSEOなのかなぁとおもいます。