2013年3月4週目のSEO関連の記事で興味深いものや優れた記事を厳選してピックアップしました。
GoogleAnalyticsでの被リンク確認が今までよりも容易に、サイト管理者はアルゴリズムの最新情報を知るべきか、わかりやすい入力フォームの最適化、SEOを意識したWordPressの設定の合計4記事のご紹介と感想をお送りします。
素敵な記事ばかりですので、まだ、目を通していない記事がございましたら、見ておくことをおすすめします。
ピックアップ
Googleアナリティクスで被リンクの確認
GoogleAnalyticsのソーシャルのレポートのトラックバックで、獲得している被リンクの一部が確認できていたのですが、操作が少々ややこしくて、慣れるのに多少の時間が掛かっていたのも事実です。
海外SEO情報ブログのGoogleアナリティクスのトラックバックで被リンクを簡単チェックによると、GoogleAnalyticsのUIが変更されたことにより、今までよりも簡単に被リンクを確認することができるようになりました。
今まで気づかなかった被リンクを発見して、ちょっと嬉しい気持ちになるかもしれません。
なぜ、リンクを張ってもらえたのかという意図を分析すると、今後の運営やコンテンツの改善に役立てることができるでしょう。
サイト管理者は検索アルゴリズムの最新情報を知るべきか
一般のサイト管理者はGoogleの検索アルゴリズムの最新情報を知っておくべきかという件に関して、Re:Veryのサイト管理者はGoogleの検索アルゴリズムの仕組みを知らなくても良い?という記事で考えが述べられています。
Re:VeryのKENさんは、記事の中で、間違った知識を使ってしまわない為の自衛手段として、情報を知っておくほうがいいとおっしゃっています。
私の見解はだいぶ違います。
やってはいけないスパミーな手法や、~~するだけで順位が上がるといった甘い誘惑に乗せられても良いことはない、ということさえ知っておけば、あとは、最低限かつ必要十分な情報だけしっかり頭に叩きこんでおけば充分でしょう。
Google検索エンジン最適化スターターガイドの内容を理解していればいいですし、更に広く知りたければ、検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書を読んでおけば充分だと思います。
アルゴリズムの最新情報にはロマンがありますので、SEOオタクが趣味で最新情報を仕入れることに問題はありませんが、日々の運用を後回しにして義務感で情報収集を行う必要まではないと思います。
仮に上層部の人がネットで検索した誤ったSEOを信じてしまった時、考えられるリスクを誰が説明してその暴走を止めるのでしょうか。
普通のSEOさえ理解していれば、おかしな知識を信じている上層部に、「それ、スパムですやん」といえると思います。
入力フォーム最適化
インターネットを用いて、なんらかの申し込みを行う際に、不親切な入力フォームにあたってしまうと、本当にイライラするものです。
ボカンコラムの入力フォーム最適化(EFO)に必要な20のポイントという記事では、入力フォームを改善する考え方が大阪弁でわかりやすくで解説されています。
入力項目が多すぎるせいで、書く気が大幅ダウンした経験は私にもあります。
任意の項目はわかりやすくしておくことで、時間の短縮にも繋がります。
電話番号の「-」(ハイフン)のあるなしや、全角、半角などは、入力フォームのシステムで勝手に対応してくれる方がありがたく感じます。
入力エラーで「不備があります」と表示されても、どこがミスってるかわからなくて、気分を害してそのまま、そのページを閉じた経験もあります。
スパム対策キャプチャの読みにくさも、かなりのものですので、導入するかどうかはよく判断する必要がありますね。
私も実際に体験しましたが、何度リロードしても読めない文字が出てきてエラーになったり、音声読み上げボタンを押しても流暢過ぎて聞き取れないこともあり、ここが最後の難関といっても過言ではないでしょう。
どうしても申し込む必要があるサービスでしたら、気合でその壁を克服するでしょうが、お試し気分で問い合わせているお客様は、そのまま離脱されるかもしれません。
他にも様々な入力フォームの最適化の案が解説されていますので、ぜひ、目を通しておきましょう。
SEOを意識したWordPressの設定
念入りな前準備を行って、圧倒的なコンテンツ群を作成することを目的としている、リアルタイムSEO日誌シリーズ。
週に1記事づつ更新されているようですが、それの第8弾の記事が、8.SEOを意識しながらWordPressを設定するで公開されています。
プラグインは当ブログのプラグインまとめ記事を参考にして導入されたとのことですが、そのまま適当に導入されたのではなく、似たような機能のプラグインの中から、最も最適なものはどれかというところはご自身で調査され、選択されている印象でした。
関連性のありそうな記事へのリンクは、YARPPで関連記事の紹介を行い、WP Keyword Linkを使ってWikipediaのようなキーワードからのリンクをおくるとのことです。
今後はコンテンツの追加作業を行なっていくとのことで、リアルタイムSEO日誌の更新から目が離せません。
関連記事
ブログの更新頻度を上げる為のネタの確保と作業効率の向上方法
SERPsの順位によるCTRや概要文によるクリック率を高める方法
フリーランスのSEOエンジニア
コンテンツにコツコツと追記を行ったサイトのアクセス倍増事例
ブログの記事のストックを作るメリットとデメリット
ブログの書き方で重要な、ボリュームのある文章を書く記事作成方法
そのタブ切替型のデザイン(コンテンツタブ)って本当に必要ですか?
Ultimate Google Analytics改を導入しアクセス解析する方法
Google Analyticsを設置して詳しいアクセス解析を行おう
SEOにWordPressが有利なその理由とは