サイトマップと一言でいっても、ページ情報を検索エンジンに提供するXMLサイトマップと、ユーザーが目的のコンテンツへと辿り付きやすくするために設置するサイト案内用のサイトマップの二種類があります。

今回解説するサイトマップは、いわゆる「サイト案内」と呼ばれるタイプのサイトマップになります。

通常、サイト内のコンテンツ一覧を表示する仕組みになっており、当ブログでもSite Mapというコンテンツとして設置しています。

当ブログに設置しているサイトマップは手動で毎回足し続けているわけではなく、WordPress用のサイトマップ自動作成プラグインである、PS Auto Sitemapを利用しています。

このプラグインは、新記事を投稿すると、サイトマップへも新記事へのリンクを反映してくれる優れものです。

サイトマップを設置することによりクローラービリティの向上も期待できます。

見た目のテンプレートも複数用意されており、簡単に好きなデザインに変更できる素晴らしいプラグインですので、是非、導入を検討してみましょう。

今回はPS Auto Sitemapの導入と設定方法を解説いたします。

PS Auto Sitemap

導入方法

PS Auto SitemapはWordPressの公式リポジトリに登録済みですので、管理画面から簡単に導入することが可能です。

ここでは検索エンジン経由で来られたお客様のために、導入のやり方から詳しく解説しますが、普段からプラグインの導入に慣れている方は設置方法の項目までお進みいただいても問題ありません。

PS Auto SitemapをWordPressへインストールする手順の解説画像

WordPressの管理画面にログインしたら、[プラグイン]→[新規追加]と進みます。

 

WordPressの管理画面からPS Auto Sitemapをインストールする手順の解説画像

[プラグインのインストール]という画面になったら、検索フォームに[PS Auto Sitemap]と入力し、[プラグインの検索]をクリックします。

 

PS Auto Sitemapをリポジトリから検索する解説画像

「PS Auto Sitemap」がヒットしたら、「いますぐインストール」をクリックします。

 

WordPressのサイトマップ作成プラグイン、PS Auto Sitemapを導入する際の確認画面の画像

「本当にこのプラグインをインストールしてもいいですか?」と確認画面がでたら、「OK」をクリックします。

 

PS Auto Sitemapのインストール中の作業画面

プラグイン PS Auto Sitemap 1.1.6 のインストールが完了しました。と表示されたら、「プラグインの有効化」のハイパーリンクをクリックします。

以上でPS Auto Sitemapのインストール作業は終了です。

設置と設定方法

まずは予め、サイトマップを設置するページを作っておきます。

新規投稿でも固定ページでも構いませんが、私はリーズナブルサーファーモデルを意識したSEO的にやや有利になりそうな位置だと勝手に妄想している、ページ上部のナビゲーションに簡単に追加できる固定ページを利用しています。

PS Auto Sitemapが出力するページを作成する方法

タイトルとURLを付ける

タイトルはわかりやすいタイトルにするのが良いでしょう。

当ブログではSiteMapというタイトルにしています。

サイトマップや、サイト案内など、一見してサイトマップだとわかるようなタイトルにすると良いでしょう。

URLも同じく、一目瞭然な感じでsitemapとしています。

HTMLモードで編集を行う

ビジュアルエディターではなく、HTMLモードで記事本文を記述するところに、

<!– SITEMAP CONTENT REPLACE POINT –>

と記述して、記事を投稿します。

ページ編集画面のURLを確認して、記事IDをメモしておく

ウェブブラウザのアドレスバーを確認して記事の投稿IDを確認する

投稿画面を編集しているウェブブラウザのアドレスバーを確認します。

http://example.net/wp-admin/post.php?post=1234&action=edit

上記のようなURLになっています。

post=数値 が記事IDとなります。

この記事IDが必要となりますので、暗記するかメモしておきましょう。

PS Auto Mapの設定

PS Auto Sitemapを使いWordPressにサイトマップページを導入する手順

WordPressの管理画面から[設定]→[PS Auto Sitemap]と進みます。

 

PS Auto Sitemapの設定画面

  • ホームページの出力:トップページへのリンクを張るか否か
  • 投稿リストの出力:各投稿記事へのリンクを張るか否か
  • 固定ページリストの出力:固定ページヘのリンクを張るか否か
  • 出力階層制限:何階層までリンクを張るか
  • 先に出力するリスト:固定ページから先にリストを作るか、投稿記事から先にリストを作るか
    (サイトマップに表示される順番を並べ替えたい場合、Category Orderを使用する)
  • カテゴリーと投稿の表示
    • 同一マップ内:全て同じページにリンクを張る
    • 投稿を分割:カテゴリーへのリンクを張る
  • 除外カテゴリ:サイトマップに含めないカテゴリのIDを記述
    (複数ある場合,(カンマ)で区切る)
  • 除外記事:サイトマップに含めない記事のIDを記述
    (複数ある場合,(カンマ)で区切る)
  • スタイルの変更:サイトマップの見た目を変更する
  • キャッシュの使用:キャッシュを使い表示を高速化
    (WP Super Cache等のキャッシュプラグインを導入している場合、競合するのでチェックを外す)
  • 製作者リンクの表示:チェックを外すと作者のサイトへのリンクが非表示になる

スタイルの変更

PS Auto Sitemapが秀逸な理由の一つに、様々な素敵なデザインのサイトマップのスタイルが用意されており、簡単に適用させることができることが挙げられます。

使用可能なスタイル

スタイルなし

PS Auto Sitemapのテーマ、スタイルなしの画像

スタイルなしです。

テーマの持つデフォルトのデザインが適用されます。

シンプル

PS Auto Sitemapのテーマ、シンプル

すっきりしたシンプルデザインです。

シンプル2

PS Auto Sitemapのテーマ、シンプル2

シンプルながら、ちょっとおしゃれな矢印画像のリストが採用されています。

チェックリスト

PS Auto Sitemapのテーマ、チェックリスト

これもすっきりとしたデザインです。

蛍光ペン

PS Auto Sitemapのテーマ、蛍光ペン

これは目がちかちかするので、個人的にはどうかと思いますが、派手好きには良いかもしれません。

ドキュメントツリー

PS Auto Sitemapのテーマ、ドキュメントツリー

カテゴリーをあらわすフォルダの画像や、ページをあらわす画像がおしゃれです。

付箋

PS Auto Sitemapのテーマ、付箋

賢威のプリティ版テーマをお使いの方にはぴったりはまりそうなデザインです。

音符

PS Auto Sitemapのテーマ、音符

楽譜のようなスタイルです。楽譜やピアノのサイトにぴったりですね。

矢印

PS Auto Sitemapのテーマ、矢印

クールなイメージのスタイルです。

ビジネス

PS Auto Sitemapのテーマ、ビジネス

綺麗に整えられた企業サイトのサイトマップにもぴったり合いそうなイメージです。

索引

PS Auto Sitemapのテーマ、索引

視認性の良いスタイルです。カテゴリ数の多いサイトによさそうです。

アーバン

PS Auto Sitemapのテーマ、アーバン

これもすっきりとしたスタイルです。

アンダースコア

PS Auto Sitemapのテーマ、アンダースコア

これもシンプルで良いですね。

キューブ

PS Auto Sitemapのテーマ、キューブ

可愛らしい感じがするスタイルです。

関連記事

WordPressの生成するURLには.htmlを付ける方が良いのか
WordPressのドメインURLをwwwありwwwなしに正規化する設定方法
WordTwitを使い記事の更新情報をTwitterに自動投稿する設定方法
WP-PostViewsを使い記事の閲覧数や人気記事ランキングを設置する方法
WordPressにBroken Link Checkerを導入しリンク切れを阻止
WordPressにTinyMCE Advancedを導入しビジュアルエディターを強化する方法
WordPressでRedirectionプラグインを使いURLをリダイレクトさせる方法
WordPressにContact Form 7メールフォームを導入する方法
Akismetを有効化してスパムコメントを防ぐ設定とAPIキーの取得方法
WordPressインストール直後に入れておきたい21個+αのプラグイン