スマートフォンはもの凄い速度で普及しています。

電車に乗った際に周囲を見渡しても、多くの方がスマートフォンを使っていらっしゃいます。

これだけスマートフォンが普及してくると、スマートフォン向けに最適化されたページを作成することは、ユーザーの利便性を向上させることにも繋がります。

しかし、考えなしにスマートフォンに対応させたため、ユーザー体験をおおいに損ねていることも珍しくありません。

今回はスマートフォン向けのサイトを作る際に参考にしたい解説記事をご紹介します。

スマホ向けサイトを運営する際の注意点

スマホ向けサイトでのランキングの変更について

Googleでは不適切な設定になっているスマホサイトの検索ランキングの順位を近日中に下方修正するとのことです。

Google ウェブマスター向け公式ブログのスマートフォン向け検索でのランキングの変更についてで詳しい解説がされています。

間違ったリダイレクト

スマホサイトといっても、一つのhtmlファイルをブラウザのサイズに合わせてデザインを変更させるレスポンシブウェブデザインや、同一URLで端末に合わせたページを返すダイナミックサービング、デスクトップ向けページとスマートフォン用のページを用意し、環境に合わせてリダイレクトさせるものがあります。(m.example.com等)

レスポンシブ・ウェブデザインや、動的にページを生成させるダイナミックサービングの場合この問題はおこりませんが、デスクトップ用とスマートフォン用のページを用意してリダイレクトで割り振る場合は注意が必要です。

ありがちなミスとしては、スマートフォンで検索して目的のコンテンツを見つけクリックしたのに、スマートフォン向けのサイトのトップページへとリダイレクトされてしまうものです。

せっかく検索エンジンで目的のコンテンツを見つけているのに、スマートフォンでアクセスしているという理由だけで有無をいわさずスマートフォン向けのトップページへとリダイレクトされては大迷惑です。

Googlebot-Mobileの不適切な取り扱い

Googlebot-Mobileを特別扱いして誤ったリダイレクト設定になっており、無限ループが発生するミスもあるようです。

スマートフォンでは表示できないコンテンツ

スマートフォンからアクセスした時は404ページが表示されるケースや、iPhoneやVer.4.1以上のAndroid端末で表示できないFlashで作られたコンテンツです。

どの端末でも正しく表示されるか、チェックする事が重要です。

ページの読み込み速度の評価をスマホサイトにも適用

Googleのマット・カッツ氏が、今後はページの読み込み速度の評価をスマートフォン向けのサイトにも適用させると発言したことが、SEMリサーチの米Google、ページ読み込み速度の評価をスマートフォンサイトにも適用すると発表という記事で解説されています。

スマートフォンの回線は一般的なパソコンの高速回線と比較すると遅い事が多いので、出来る限りストレスのないページを表示させる取り組みというものは理にかなっているいるように感じます。

サイトのテーマにもよるのでしょうが、スマートフォンで検索されることの多いサイトの場合、今後は表示速度にも今まで以上に気をつける必要があるでしょう。

検索ランキングの指標に使われようが使われまいが、表示速度の遅いサイトに良いことは一つもありませんので、ぜひ、高速化に取り組みましょう。

設定が不適切なスマホサイトとは

不適切なスマホ向けサイトについての説明なら、SEMリサーチの解説:Googleが問題視する「設定が不適切なスマホ向けサイト」とはという記事が非常にわかりやすいです。

スマホ向けサイトが用意されていない事は問題ではなく、検索意図を無視したページヘと転送されたり、エラーが発生するのが問題だということです。

よくわからずに実装されておかしな挙動をしているスマホページを作るくらいならば、デスクトップ用のページを見せている方がユーザーに取っても幸せです。

個人的に思うことですが、スマートフォンはスワイプやピンチといった操作方法がありますので、デスクトップ用の画面を見ることはさほど苦ではありません。

もちろん、スマートフォンに向けてばっちり最適化されたページを見られるのであればそれに越したことはありませんが、デスクトップ用のページの劣化版のようなスマートフォン用ページは珍しくありませんので、スマートフォン向けのページを作るのならば、スマートフォンでアクセスした際にデスクトップ版を超えるユーザー体験を与えられるように意識したいところです。

なお、設定が不適切なサイトの順位が下がるのは、スマートフォンで検索した場合のみですので、パソコンで検索した際の検索順位には影響を与えません。

関連記事

初期SEOの設定方法
検索者の気持ちになってコンテンツを作成する
oogleパーソナライズ検索を無効にする方法 | 順位は良いのにアクセスが無い方は確認
トラックバック、ピンバックを送信、受信する設定とSEO(被リンク)効果
WordPressとhtmlで作られた静的なサイトはどちらがSEO的に有利なのか
Webサイトをリニューアルしたところアクセスが減ってしまいました
ペンギンアップデート2.0(Penguin 4)まとめ
ペンギンアップデート2.0が導入されました
SEOは戦略ではなく、数ある戦術の一つにしか過ぎない
SERPsの順位によるCTRや概要文によるクリック率を高める方法