SEOを成功させようと思ったら、良質なコンテンツを作ることがまず第一条件です。

気合をいれて作ったコンテンツは、それだけで価値があるものになるはずですが、そこから更に手を加えてより良い物にするとユーザーからもっと愛されるサイトへとなるかもしれませんし、ひいては検索エンジンのランキング向上にも繋がる可能性があります。

SEOでは内部リンク構造が重要であるとか、関連性や共起語などが重要だといわれていますが、具体的にどのように最適化していけばいいのか、わかりにくいところもあるかもしれません。

SEOを特に意識していないのにうまくいっているサイトというものはたくさんあります。

それは、検索者の気持ちを考えながら、普通にコンテンツを作っている為に、外部リンクを獲得しやすいサイトになっていることや、自然と内部SEOが最適化されているからです。

実は検索者の気持ちになってコンテンツを作成することにより、テクニック的な最適化は深く意識しなくても自動的にうまくいくことが多いものです。

今回は検索者の気持ちになってコンテンツを作成する方法を解説したいと思います。

検索者に最適化する方法

情報を詳しく掲載する

1つのテーマを深く掘り下げ、どこよりも詳しい記事を作成します。

詳しい記事を作っていくと、そのままでは非常に読みにくい文字数に達するはずです。

見出しタグを使ってユーザーが見やすいように整理ましょう。

見出しタグはユーザーが構造を理解しやすくなるだけではなく、検索エンジンにもどのような内容が書かれているものなのか理解しやすくなります。

検索クエリにもよりますが、検索者は様々な情報を手に入れたいと考えていることが多いです。

少しでも詳しいことを知りたいと願っているユーザーに向けて、不足のない様々な情報を掲載することにより、自然と共起語の出現数が増え、コンテンツがそのテーマに最適化されていきます。

たくさんの情報が掲載されているページは、1つのテーマに対するキーワードの順位のみならず、様々な組み合わせの複合キーワードを拾うロングテールSEOにも繋がります。

また、詳しい情報が掲載されたコンテンツを作成することは、内部SEOにプラスになるだけではなく、検索ユーザーがソーシャルなどで言及してくれたり、ブログなどで紹介してもらえる機会を増やします。

詳しい情報を掲載するだけで

  • 関連性
  • 共起語
  • ロングテールSEO
  • 外部SEO

といったものの最適化にも繋がるわけです。

検索者の役に立ちそうな他の記事も紹介する

例えば、「西宮市のホワイトハット亭の醤油ラーメンが美味しい」というテーマの記事を書くとします。

スープの感想や、麺の硬さ、アクセス方法などを事細かく感想を述べる記事を書くことにより、検索者は満足してくれるのではないでしょうか。

しかし、せっかく1個良いコンテンツができたとしても、そこで満足してしまうのは勿体ないことです。

「西宮市のホワイトハット亭の醤油ラーメン」の記事にアクセスしてくるユーザーは、

  • 西宮市に用事がある人
  • 醤油ラーメンが好きな人
  • ホワイトハット亭のラーメンが好きな人

といった人物像が想像できます。

ということは、「ホワイトハット亭から近いラーメン屋」や「今まで食べた中でも特にお薦めできる醤油ラーメン」への記事に対して誘導リンクを張れば、検索者の体験は更に素晴らしいこととなるでしょう。

ユーザー体験の向上だけにとどまらず、検索エンジンから見ても、関連性の高いリンクが自然と張り巡らされることとなり、内部SEOもより一層、強固なものとなります。

ユーザーの利便性を追求することにより、高い関連性をもった内部リンクが自然と構築されるというわけです。

検索者が目的を達成できるようにコンテンツを整理する

コンテンツの数がある程度多いのでしたら、適切にカテゴリー分けを行い、ユーザーが目的のコンテンツに辿りつきやすいようなデザインにしましょう。

あなたのサイトに訪れているユーザーは、初めて訪れたユーザーか、2回目以降のリピーターかのどちらかになりますが、どれだけ熱心なリピーターでも、あなたのサイトに初めて訪れたときは新規ユーザーです。

検索で目当ての記事に訪れた時、その記事の内容が「おっ!」と思わせるものなら、そのユーザーはもっと色んなコンテンツを閲覧したいと考えるはずです。

そこで、綺麗に整理されたカテゴリーページがあれば、そのユーザーが興味をもったコンテンツにアクセスしやすくなります。

上手に分類されたカテゴリーページは、ユーザーが回遊しやすくなるというメリットの他にも、クローラーを巡回させたり、検索エンジンに対して構造を上手に伝えることにも繋がります。

検索エンジンではなく検索ユーザーを見る

検索エンジンを見るのではなく、検索ユーザーを見るとよくいわれますが、全くその通りです。

どういうSEOが効果があるのかということではなく、ユーザー体験をどうやったら高められるのかというところを意識すれば、自然と検索エンジンにも最適化されるというわけです。

検索ユーザーに満足度を高める方法を考えて実践していけば、アクセスも増え、自分も良い思いができるはずです。

もちろん、検索エンジンが理解しやすいような基本的なSEOは知っておく必要がありますが、基本さえ知っておけば、あとはユーザーにいかに満足してもらえるかということを追い求めて頂くのが一番だと思います。

関連記事

SEOは戦略ではなく、数ある戦術の一つにしか過ぎない
コンテンツは作って公開しない限りアクセスはゼロ
石の上にも三ヶ月 | 新規サイトを立ち上げ直後は頑張って更新してみよう
SEOは簡単になった
ホワイトハットSEOを行う方法
ブラックハットSEOとホワイトハットSEO
検索エンジン経由のアクセスが一向に増えないサイト
コンテンツにコツコツと追記を行ったサイトのアクセス倍増事例
ブログの書き方で重要な、ボリュームのある文章を書く記事作成方法
オーソリティサイトとハブサイト