2013年4月の第1週に公開されたSEO関連の優れた記事を厳選してピックアップしました。

検索順位が下がる要因と上がらない要因の違いについて、スマホサイトでありがちな構成ミス、meta descriptionの改善、SEOの未来についての4つのご紹介と感想をお送りします。

どの記事も 素晴らしい記事ばかりですので、ぜひ目を通しておくことをおすすめします。

ピックアップ

検索順位が下がる要因と上がらない要因の違い

検索順位が上がらない」と「検索順位が下がった」は、似ているようで実は違うものです。

それらの要因について、SEOとその周辺の検索順位が下がる要因と上がらない要因という記事で解説されています。

重複コンテンツはcanonicalで正規化するか、noindexを指定することが好ましいです。

もし業務でサイト運営を行っているならば重複コンテンツ対策は絶対に行うべきなのである。
(私もそのうちやります。そのうち・・・)

とおっしゃっていますが、WordPress SEO by Yoastをいれたら、1分くらいで設定できますので、すぐにでもやっていただきたいところです(笑)

検索順位が下がる要因は、自動ペナルティとか、アルゴリズムによるフィルタリングだとか呼ばれていますが、主に過剰な最適化が引き金となっていることが多いです。

共通部分に過剰にキーワードを詰め込んでも、検索順位が上がることはほとんどないと考えられますが、何らかの要因でそれらがトリガーとなって、自動ペナルティが発動することは少なくありません。

ウェブマスターツールに警告は届いていないが、明らかな順位低下が見られた場合、検索エンジンを意識しすぎたコンテンツになっていないか見なおしてみるといいかもしれません。

スマホサイトでよくある構成ミス

Googleが公開したスマホ向けサイトの設定ミスとそれらのミスを回避する方法を解説した記事が、海外SEO情報ブログのスマホサイトでやってはいけない、よくある構成ミス by Googleで翻訳され解説されています。

Flashを使っているため、スマートフォンの環境によっては再生できないというミスは、非常にもったいないことだと思います。

出来る限りサポートされている端末が多いフォーマットを選ぶように意識する必要がありそうです。

また、PC用コンテンツのURLにアクセスした際、対となったスマホ向けコンテンツにリダイレクトされるのではなく、スマホ向けコンテンツのトップページにリダイレクトされるサイトもありがちなミスです。

目当てのコンテンツがあるのにトップページに飛ばされるということは、迷惑以外のなにものでもありません。

そのような挙動が起こるくらいなら、スマホ向けページなんていらないからPC向けのページを見させてくれと思う方が大半ではないでしょうか。

他にも様々なミスと改善方法が解説されていますので、スマホ向けサイトを構築しようと考えていらっしゃる方は、ぜひ、参考にしてみてください。

meta descriptionを改善してアクセスアップ

検索結果のスニペット(概要文)はタイトルと同じくらいクリック率に影響を与えますが、案外、軽視されている方は多いかもしれません。

SEO Imagination!のMETA descriptionを改善して検索トラフィックを増やそうという記事ではmeta descriptionを記述する重要な理由と、ちょっとしたテクニックが解説されています。

表示されるスニペットに予想されるキーワードを挿入しておくことで、そのキーワードの文字が太りますので、目が付きやすくなりますね。

過剰にキーワードを詰め込むのではなく、あくまでも、検索者が読みやすく、コンテンツの内容がイメージできるような記述がベストでしょう。

meta descriptionに検索者にわかりやすい概要を記述する行為は、本当にわかりやすい最適化です。

後回しにされている方は、一度時間をとって、descriptionを改善してみてはいかがでしょうか。

当ブログでもSERPsの順位によるCTRや概要文によるクリック率を高める方法という記事で、descriptionでクリック率が高まった事例を紹介していますので、興味のある方はご覧になってください。

SEOの未来

Web担当者フォーラムのSEOの未来は、セマンティックウェブとリンクのないリンクビルディング?(後編:セマンティクスツールと戦略)Semantic Web and Link Building without Links > The Future for SEO?という記事の内容が翻訳されています。

今週公開された内容は、後編となっています。

前編はSEOの未来は、セマンティックウェブとリンクのないリンクビルディング?(前編:関連性がなぜ大切か)という記事で公開されていますので、前編からお読みになることをお勧めします。

後編の記事では関連性を知るために便利なツールの紹介や、計画の立て方、ページの最適化の手法などが解説されています。

「セマンティクスを応用したオンページ最適化」の項目で解説されている内容は、なかなか効果が高い方法だと感じています。

SEOライティングとも呼べるものですが、私はツールを使うまでコテコテにはやっていませんが、多少の意識はしています。(していました。最近は何も考えずに記事を書いています)

最初は意識しすぎて読みにくい内容になってしまったり、作成するのに時間が掛かるかもしれませんが、何ヶ月も修行を積むことにより、ある程度無意識に体が動くようになってきます。

関連記事

有料の最適化ツールを使って内製化を支援
SEOの簡単な質問20個にお答えします
検索エンジン経由のアクセスが一向に増えないサイト
各種無料、有料ディレクトリ登録のSEO効果
ブログを使った情報発信はボランティアではない
サイト運営のスタンスと目指すべき方向性
フリーランスのSEOエンジニア
コンテンツにコツコツと追記を行ったサイトのアクセス倍増事例
ブログの書き方で重要な、ボリュームのある文章を書く記事作成方法
オーソリティサイトとハブサイト