毎月月末恒例の、GoogleAnalyticsの流入キーワードからピックアップした、初心者が疑問に抱きがちなSEOの悩みに応えるQ&Aのコーナーです。

SEOをこれから始めてみたい方や、いまいち上手く行かずにアクセスが伸び悩んでいる方は、疑問を解消してスッキリとした気持ちでコンテンツ作成に励んでください。

SEOのホワイトハットジャパンの電脳社員、白野おぷちが、SEO関係の22の質問に応えるイラスト
(画像はクリックで拡大)

SEOビギナーが疑問に感じがちな22の質問に答えます

ブログを引越したらアクセスが減ってしまった

ブログの移転をする際に、正しい移転が出来ていない場合、アクセスが激減してしまう可能性があります。

本来、移転する際には適切に301リダイレクトを用いて新しいURLに転送させるのが定石ですが、無料のレンタルブログから独自ドメインのブログに移転する際ですと、301リダイレクトは使えない事が多いでしょう。

となりますと、rel=”canonical”やmeta refreshを使っての移転、もしくは、全ての過去記事を削除して「当ブログは移転しました→移転先のURL」と言った形で記述して、検索エンジンに移転を知ってもらう形になります。

最もいい形での移転は、301リダイレクトなのですが、出来ない場合はある程度のアクセス減も覚悟しなければならないかもしれません。

とはいってもmeta refreshが使えれば、301リダイレクトで行うのとさほどかわらずに、上手く処理される事が多いと思います。

サブドメインのメリット

別のコンテンツやサイトを作成する際でも、多くの場合はサブドメインを使うよりも、サブディレクトリを使う方が適している事が多いとは思います。

1つのドメインにサイトテーマが明らかに違うサイトを2つ作成した場合でも、多くの場合、親ドメイン自体のオーソリティが高まることが多いように感じます。

サブドメインは、仮にペナルティ等の何か重大な問題が起きたとしても、親ドメインや他のサブドメインのサイトには影響が出にくいというところがメリットになってくるのではないかと考えます。

また、サイトテーマが全く違う場合に、同じドメイン内でのお互いの評価を引き継がせたくない場合にも良いかもしれません。

blockquoteはペナルティの要因になりますか?

なりません。

ブログの記事は多いのに検索ランキングが下がってしまった

ファーストビューに広告が多い、低品質なコンテンツが多かったり、意図しない重複コンテンツが発生しているといった理由で、パンダアップデート等のアルゴリズムによりフィルタリングされている可能性があります。

または、最初の頃は頑張って品質の高いコンテンツを作成していたが、徐々にご自身でも気が付かないような手抜きを始めたことにより、検索ランキングが下がってしまうというパターンが多いです。

詳しくはいくら更新を頑張っても検索から人が来ないアフィリエイトブログの共通点の記事をご覧ください。

同じ文章にはnoindexをつけた方がいいですか?

同じ文章という質問が曖昧過ぎるのでなんともいえませんが、ほぼ同一の内容が存在している場合は、検索ユーザーの利便性を損なってしまう可能性がありますので、robots meta タグでnoindex,followをつけるか、canonicalタグで正規化させることにより、重複問題は解決されるでしょう。

FC2ブログのアクセス数を増やす方法

FC2ブログも、独自ドメインのブログも、htmlで作成されたサイトも、基本は同じです。

ユーザーに愛されるコンテンツを作ることによってアクセスは増加するでしょう。

WordPressの内部SEO対策

WordPressに限らず、ユーザーにとって便利なように、関連記事をリンクで繋げたり、わかりやすいカテゴリーページを作ってアクセシビリティを高めるといった作業を行なっていけば、自然とクローラビリティも高まりますし、リンク階層の問題もクリアできるでしょう。

よく言われることですが、どのページでも3クリック以内に辿り着ける構造を作ることが大事です。

1日に複数の記事を書くとSEO的にはどうなの

大事になってくるのは数より質ではありますが、高品質な記事を1日1記事公開するよりも、高品質な記事を1日3記事書くほうが、アクセスは増えるでしょう。

PR-Linkは危険ですか?

Googleのガイドライン違反になりますので危険です。

  • 過剰なリンク交換。
  • PageRank を操作する意図でウェブ スパマーのサイトや無関係なサイトにリンクすること。
  • 相互リンクのみを目的としてパートナー ページを作成すること。
  • 自動化されたプログラムやサービスを使用して自分のサイトへのリンクを作成すること。

http://support.google.com/webmasters/bin/answer.py?hl=ja&answer=66356 

簡単相互リンクはしたほうが良い?

PR-Linkとほぼ同じ意味合いになりますので、しない方がいいです。

アクセスが一時的に減ってしまった

サイトを立ち上げた直後にたくさんのコンテンツを追加することにより、一般的にGoogleハネムーンと呼ばれる、一時的に検索順位を上げてみてユーザーの評判を測るといったアルゴリズムが存在しているとのことです。

サイトを立ち上げたばかりの頃によくありがちな挙動ではあります。

長く運営しているサイトでも、何も悪い事をしていないのに、ある日突然、アクセスが下がってしまうことも稀に見られるようです。

問題だと思えるところが存在するのならば修正を行い、しばらく待って見るのも一つの方法でしょう。

問題点がわからない場合は、Googleウェブマスターフォーラム短縮したURLを載せて質問すれば、親切なメンバーが問題点を指摘してくださる事が多いです。

アクセスが突然増えた

徐々に徐々に、アクセスが増えていくパターンも存在しますが、私の経験上、徐々に増えるパターンよりも、サイト評価が高まることにより、ある日を境にガツンとアクセスが増えるパターンが多いです。

喜ばしいことです。

スラッシュ あり なし は重複コンテンツとみなされますか?

おそらく、Googleは問題なく処理してくれているとは思いますが、念の為に正規化しておく方がいいでしょう。

上位表示させるための文字数

文字数が多ければランキング上位に表示されるものでもありませんし、テキスト量が少なくても検索者の疑問を全て解決してくれるようなコンテンツならば、上位表示されます。

検索意図にもよりますが、私が普段調べ物をしている時に、Twitterのツイートが上位表示されるところをほとんど見たことがありませんので、少なすぎると難しいのかもしれません。

そのページにアクセスするユーザーにとって有意義なコンテンツを意識して作成すれば、一定の文字数にはなるものだとも思います。

本文の内容で検索エンジンに掲載されたい

おそらく、タイトルタグに含ませたキーワード以外では、検索エンジンにヒットしにくいという意味だと思います。

サイトの評価が高まれば、本文のテキストからも検索エンジンに拾ってもらえるパターンが増します。

何もしていないのに急に順位が下がった原因は?

順位に関してはなんともわかりませんが、旬のコンテンツを作成してQDF効果で3位に位置していたコンテンツが、日が経つにつれ順位を落としていった可能性や、アルゴリズムの変化によって順位が下がった可能性が考えられます。

本当に何も問題点がない場合には、待つことも重要です。

Googleアナリティクスを設定しないとSEO対策に不利ですか?

Googleアナリティクスのようなアクセス解析ツールは、SEOの戦略や戦術を組み立てる際に非常に重要になってきます。

しかし、同じような機能を持ったPiwikのような高性能なアクセス解析ツールを使われているのでしたら、Googleアナリティクスは不要かもしれません。

単純にアナリティクスのコードを張っているとか、登録しているといった理由でランキングで有利になったり、不利になったりはありませんので、安心して、最も使いやすいアクセス解析ツールを使ってください。

ブログの記事タイトルが長すぎるのはよくないのですか?

ブログの記事タイトルとtitleタグが同一と仮定しますが、常識の範囲内なら大丈夫です。

非常識に1000文字のタイトルをつけたとしても、ほとんどのキーワードが無視されるでしょうから、意味もありません。

記事のタイトルは、記事の内容がどのようなものなのか、ひと目でわかるようなタイトル付けが好ましいです。

ブログの場合、タイトルは30文字前後にするのがセオリーともいわれていますが、 コンテンツの内容がわかるようなタイトル付けをする際に、どうしても50文字になってしまう といった場合でも、タイトルが長いせいで何か問題が起きるといったことはありません。

ライティングは質より量ですか?

量より質ですが、質を高めるには数をこなさないと、なかなか難しいのではないでしょうか。

毎回、タイトルにはキーワード含ませるべきですか?

タイトルは記事の内容が一目でわかるようなものにするべきです。

クリックしなくてもコンテンツの内容がわかるようなタイトル付けを行えば、自然とキーワードは含まれるでしょう。

WordPerssに変更したら順位が落ちてしまいました

WordPressに変更する以前と同じリンク構造とURLを使うことにより、順位を落とさずにWordPressに移行させることが可能です。

詳しくはhtmlで作られたサイトを順位を落とさずにWordPressに変更するの記事をご覧ください。

Yahooからのアクセスを増やしたい

現在のYahooはGoogleのエンジンを採用していますので、通常のSEOやコンテンツ作成を行なっていけば、自然とYahooからのアクセスも増えます。

疑問にお答えシリーズ

関連記事

ビッグキーワードとは
正しいSEOとは
【SEOの学び方】私が実践している勉強方法
【ロングテールSEO入門5】ロングテールSEOまとめ
【ホワイトハットSEO入門その1】サイトを作成するまでに決めておくべき項目