毎月月初に公開していたアクセス解析のデータですが、連休中に公開する記事のスケジュールとタイミングが合わなかったため少し遅れてしまいましたが、本日公開させて頂きます。
4月は大ヒットの記事を書くことはできませんでしたが、ポツポツと、小規模に拡散される記事が書けました。
書いている記事の質自体はさほど変わっていないと思っていますが、以前よりもはてなブックマークを頂きやすくなっているのは、15ヶ月間ブログを更新することによって読者が増え、記事を公開した際の最初の露出の敷居が下がってきたように感じています。
2013年4月のアクセス解析のデータ
4月のアクセスはほぼ横ばいであまり面白みに掛けたる展開ではありましたが、アクセス数が上げ止まったのは久しぶりのことで、これが頭打ちだとしたら、思ったより早く上げ止まってしまったといった感触です。
停滞期なのか、頭打ちなのかはわかりませんが、まだまだ満足できるアクセス数にはなっていませんので、しばらくは様子をみて、やり方を変えていく必要があるかもしれません。
2013年4月のページビュー
- ページビュー数:今月:75,585 前月:77,405(-2.35%)
- ページ別訪問数:今月:66,164 前月:67,997(-2.70%)
- 平均ページ滞在時間:今月00:03:21 前月:00:03:26(-2.29%)
- 直帰率:今月:69.80% 前月:72.00%(-3.05%)
- 離脱率:今月:66.02% 前月:68.22%(-3.23%)
青いグラフが4/1~5/1までの31日間のグラフで、オレンジが比較用に用意した3月分(2/25~3/27)のデータとなっています。
曜日を揃えたほうがデータが見やすくなるため、一部2月のデータが混じっています。
先月分のデータでは、はてなブックマークでホットエントリーに入った住太陽氏のセミナー「Webクリエイターに足りない、本当のSEOスキル」の感想という記事が入っているため、オレンジのグラフが一部突き抜けています。
話題になる記事を書くことによる影響の大きさを感じさせられましたし、今後はもっと1記事1記事に重みのあるコンテンツを作っていく必要性を再認識しました。
ホッテントリ分を差し引いいたPV数等のデータは、特になにかを得られるといった感じではなく、平常運行そのもののように見えます。
2013年4月の検索経由のアクセス数
- 訪問数 今月:34,676 前月:32,802 (5.71%)
- 訪問別PV 今月:1.47 前月:1.47(-0.10%)
- 平均滞在時間 今月:00:01:38 前月:00:01:36(2.58% )
- 新規訪問の割合 今月:61.02% 前月:61.42%(-0.66%)
- 直帰率 今月:67.44% 前月:67.30%(0.21%)
4/1~4/10付近までは、検索経由のアクセスがやや多く、検索エンジンからの評価が一段階上がったと喜んでいたのですが、その後のアルゴリズムの変更によってか、先月とほぼ同じ水準にまで戻ってしまいました。
この記事を書いている5/10の時点でも、検索経由のアクセスが増えている状況とはなっていません(むしろ、やや減っている)ので、5月の検索経由のアクセス数は、4月より落ち込む可能性が高まってきました。
長期的に検索経由のアクセスが見込めるストック型の記事も増やしていって、徐々にアクセス数を底上げてしていきたいところです。
2013年4月のウェブマスターツールのデータ
- クエリ数 今月:7,717 前月:6,381 (+1336)
- 表示 今月:700,000 前月:550,000 (+150,000)
- クリック数 今月:35,000 前月:27,000 (+8000)
Googleアナリティクスの検索経由のデータを見ていると、伸び悩んでいる感じはしましたが、ウェブマスターツールを見ると悪化しているわけではなく、検索クエリ数、表示回数、クリック数共に増えていました。
SEOで最も重要なことは、コンテンツを作ることです。
コンテンツが存在しないことには、アクセスは0であるという考え方です。
まずはコンテンツを作ると考えた際に、最も指標となるのがクエリ数でしょう。
SERPs上でクリックされない限り0と変わらないとも言えますが、まずはコンテンツを作って検索者へ答えを提供することが大事だと思います。
ちゃんと検索者に満足の行くコンテンツを作っていれば、検索順位もクリック数も、それなりに期待出来るはずです。
今後の予定や目標など
当ブログは検索エンジンのアクセス数が上げ止まるまでは、毎日更新を続けていこうと思っています。
今回はアクセス数が上げ止まっているのに近い状況となっていますが、1ヶ月程度では判断ができませんので、あと2ヶ月くらいは様子を見たいと思っています。
検索経由のアクセス数が完全に上げ止まったら、当ブログの様々なポイントを見直して、更に高速表示が可能なサーバーへ移転させてみて、表示速度の向上は体感出来るほどアクセスアップに繋がるのかという実験もやってみたいと思っています。
表示が圧倒的に早くなれば、仮に検索経由のアクセスが一切に増えなかったとしても、ユーザーの回遊率が上がってページビューは向上するとは思いますし、検索順位を決定する際に、表示速度は絶対的な指標ではありませんが、私が思っているより以上に大きなウェイトを占めているような気もしていますので、いずれは試してみたいところです。
毎日更新に関しては、まだまだ、ネタはひねり出せると思いますし、もう少し頑張ってみたいと思っています。
関連記事
石の上にも三ヶ月 | 新規サイトを立ち上げ直後は頑張って更新してみよう
ブログに300記事投稿した際のアクセス数の推移
SERPsの順位によるCTRや概要文によるクリック率を高める方法
コンテンツにコツコツと追記を行ったサイトのアクセス倍増事例
Webサイトの表示速度は速ければ速いほどいい
ホッテントリ入りしたことにより再認識したSEOの重要なポイント
アクセス数の推移は堅調。14ヶ月目のGoogleアナリティクスのデータ
検索経由のアクセスがやや増加。13ヶ月目のアクセス解析のデータ
開設12ヶ月目で大幅なアクセスアップを記録したアクセス解析のデータ
いくら更新を頑張っても検索から人が来ないアフィリエイトブログの共通点