当ブログは、2012年10月5日から、毎日更新を目標に続けてまいりました。
しかし、昨日はどうしても時間が取れず、4ヶ月に渡り続けていた連続更新記録がストップしてしまいました。
まぁ、1日休んだからといってどうなるものではないのですが、毎日続けているという程よい重圧が毎日更新を果たす義務感を生んでいたのもまた事実です。
というわけで、今回の記事はブログを毎日更新するために必要な心掛けやその方法、毎日更新を果たせなかった理由と問題点の解決案を記してやり直していこうと思います。
ブログを毎日更新するために
ブログを毎日更新する目的
クリスマスにもブログを更新し続ける理由の記事で書きましたが、私が勝手に尊敬している先輩にヒントを頂き、更新を続けていくとある程度予想したタイミングでの大幅なアクセス増加の再現性はあるのかどうかということをテストするために始めました。
予想が的中したのか、偶然だったのかはわかりませんが、やはり、予想したタイミングで大幅なアクセス増のタイミングがあったので、しばらくはアクセスの増加率を見守って行きたいと考えています。
このブログを毎日更新している(していた)主な目的
- 毎日更新を続けるとどこまでアクセスが増加していくのかというテスト
- 最新の情報を仕入れ整理することを課することによる自分自身のレベルアップ
- 毎日あたらしい情報が出ることを期待してくれている読者のため
毎日更新している(していた)理由となっていますが、1日ストップしただけで、継続するつもりではあります。
やはり、メインは実験というか、アクセスの増加率をテストしたいという欲求や、どの段階でアクセスが頭打ちするのか見てみたいという理由があります。
まだ、アクセスは週ごとに右肩上がりをしている段階ですので、頭打ちにはまだはやいですし、まだまだ、アクセスを呼び込めるコンテンツのアイディアは存在していますので、やることは全てやったという状況ではありません。
毎日更新し続けるには積極的な情報収集が不可欠ですので、新しい情報を知ることができますし、普段なら苦手意識を持っているものや、あまり興味を抱かないものに対しても、理解するために行動できるということは、ついいい加減にサボってしまう癖のある私にとって程よい義務感になっており、プラスになっていることは間違いありません。
また、RSS購読者数やTwitterのフォロワー数も以前よりも増えており、現在では300名以上の方にRSSを購読して頂いています。
RSSの購読者の数を調べる方法は、RSSの購読者数を調べよう。購読者数もサイト評価の指標になる?の記事を参考にしてください。
毎日、何らかの記事が公開されることを楽しみにされている方がいらっしゃるという点も、毎日更新をし続ける理由になっています。
連続更新記録がストップしてしまった理由と反省点
更新記録がストップした言い訳なんですが、まぁ、普通に忙しかったからという理由で終わらせてしまうのももったいないですね。
そもそも、一日の仕事を終えてから記事を書くことが多いので、一日の仕事が終わる時間が遅い場合、時間との戦いになっていました。
過去にも一度、24時近くまで掛かって、ギリギリで滑り込みセーフだったことがありましたので、いつかはオーバーする日が来そうだとは思っていました。
原因は、記事を書くタイミングが仕事を終えてから日付が変わるまでの限られた時間での自転車操業になっていたことと、ストック(予約記事)不足でしょう。
この辺りを改善すれば、毎日更新は比較的楽に進められるはずです。
いつも、仕事が終わってから記事を書き始めていたパターンを早起きして1発目に書くというやり方に変えてみるといいかもしれません。
また、記事をストックさせることも重要で、5~10記事程度のストックを持ちながら、ストックの記事が減っていかないように記事を追加していくことが出来れば、急な用事や体調不良にも対応できそうです。
毎日更新するために必要な準備
- 毎日更新する理由と信念
- ネタリストを用意する
- 記事のストックNew!!
毎日更新する理由と信念
私はアクセス数の推移実験や勉強という目的で毎日更新を行うという理由があります。
また、現状、日に日にアクセスは増え続けていますので、毎日更新を止める理由もありません。
「とりあえず毎日更新してみよう」と思うだけでは続かない可能性が高いですし、毎日更新することだけが目的となってしまうと、どうしても、低品質な記事を書いてしまいがちになる危険性をはらんでいます。
もちろん、日々の日記を毎日書いてカレンダーを埋めていくのが楽しい といった理由で更新されるのであれば、全く問題はありませんが、書くからには検索エンジンからのアクセスも増やしたいと考えていらっしゃる方の場合、低品質なコンテンツの割合が増えることはパンダアップデート等のアルゴリズムにフィルタリングされてしまう可能性がありますので、注意しなければなりません。
私は毎日更新を続けるために、リアルフォースという高級キーボードを購入しました。
もちろん、ブログの記事を書く以外の作業でも大変役立っているのですが、こんなに高いキーボードを買った以上、ネタが完全に出尽くすまでは、出来る限り毎日更新していこうという気持ちになることができました。
ネタリスト
当ブログはほとんどがSEOとWordPressについての解説記事となっています。
ある程度分野(テーマ)を絞り込むことは、SEOの観点から見ても、ユーザーにとっても、好ましいことだと思っています。
詳細記事:サイトテーマの重要性
サイトテーマを絞り込むということは、何でもかんでも話題にして記事が書けるというわけではなくなってしまいます。
常にアンテナを張り巡らし、何かピンとくるものがあればメモに残して、忘れないようにしなければなりません。
私の場合、ネタリストをGoogleDriveに作成して、思いついたらすぐ追加(メモ)していくようにしています。
出来れば、1週間分の公開記事の予定をToDoリストで作成し、そのペースを守りながら書いていくといいでしょう。
今日書くネタが思いつかない場合、非常に焦ることがあります。
時間の空いた時に、1週間分のスケジュールを作っておくと、その後の進行具合がスムーズになります。
記事のストック
私が毎日更新に失敗した理由で、最も大きな原因は、記事のストック不足です。
5記事程度か、出来れば10記事ほどの貯蓄をしておき、ストック数が一定数を下回らないように補充しながら記事を書いていくことができれば、急な予定にも柔軟に対応できるようになるでしょう。
ストックして寝かしておくくらいならば、すぐに更新すればいいじゃないかと考える方もいらっしゃると思います。
全くもって正論だと思いますし、そちらの考えのほうが正しい行為かもしれません。
毎日更新という目標に振り回されるブログ記事作成法が、本当の意味で正解であるとは、私も思ってはいません。
しかし、私自身、毎日更新という目標があるからこそ、週に7記事のペースで記事を公開できているわけでもあり、この目標がなくなったら、記事の公開ペースが落ちてしまうことは確実だと思っています。
記事のストックが貯まることによって生まれる余裕
いま現在やっている、仕事が終わってから記事を書き始めて日付が変わるまでに投稿するというスタイルでやっていると、どうしても、さっさと書ける短いテーマしか選べなくなってしまっている現状があります。
いずれは書きたいと思ってネタリストに追加しているけど、どう考えても何日かは掛かるような記事には取り掛かることが出来ないというジレンマです。
そのジレンマも、記事のストックをふんだんに貯める事ができれば解決しそうです。
10記事も余裕があれば、何日か掛けて大作を仕上げることも可能であるからです。
やはり、ブログを公開している以上、たまには多くの人に読んでもらえるヒットする記事も書いてみたいものです。
関連記事
いくら更新を頑張っても検索から人が来ないアフィリエイトブログの共通点
SEOのホワイトハットジャパンを開設して1年が経ちました
開設12ヶ月目で大幅なアクセスアップを記録したアクセス解析のデータ
開設11ヶ月目のSEOのホワイトハットジャパンのアクセス解析のデータ
ブログ記事を毎日更新継続中-開設10ヶ月目のアクセス解析のデータ
更新率を上げればアクセスは増える-開設9ヶ月目のアクセス解析データ
開設8ヶ月目のアナリティクスとウェブマスターツールのデータ
開設7ヶ月目のAlalyticsデータ 100記事を超えアクセスは増えたのか
開設6ヶ月の当ブログのアクセス解析。ロングテールSEOの準備は整った
心に響く記事が書けないとアクセスは減る。開設5ヶ月目のアクセス解析