毎月恒例の1ヶ月分のアクセス解析データを見た感想を述べる記事です。

当ブログも開設して8ヶ月になりました。

8月のアクセスは1ヶ月のPV数が2万を突破しました。

9月も同じくらいのアクセス数を目指していたのですが、いったいどうなったのでしょうか。

では、9月のアクセス解析のデータを見ていきたいと思います。

9月のアクセス解析のデータ

結論からいうと、たいした変化は今の所見当たりません。

若干、Googleからのドメイン評価が高まっているような感触はあるのですが、目に見えてガツンと流入が増えている感じではありませんでした。

悪く言えば伸び悩み。良く言えば安定といった感じです。

9月のページビュー数

2012年9月1日~10月1日までの31日分のアクセス解析のデータです。青色のグラフが9月分で、オレンジ色のグラフが比較用の8月分のデータです。

2012年9月分のGoogleAnalyticsでのPV数(ページビュー数)のデータです。

青いグラフが9月分で、オレンジが比較用に用意した8月分のデータとなっています。

8月のデータが7月28日からになっているのは、曜日を揃えるためです。

  • ページビュー数:今月:20,343  前月:21,125(-3.70%)
  • ページ別訪問数:今月:17,419   前月:18,153 (-4.04%)
  • 平均ページ滞在時間:今月00:03:19 前月:00:03:11(4.17%)
  • 直帰率:今月:65.10%   前月:64.07%(1.6%)
  • 離脱率:今月:50.35%   前月:49.79%(1.12%)

どの数値を見ても、ほとんど変わらずといったところでしょうか。

毎週3記事づつ更新していますので、ロングテールSEOで拾えるキーワード数は増えているはずですし、8月はお盆休みも挟んでいてアクセスが下がっているはずではあるのに、それと比較してもアクセス数が変わらずということは、停滞気味ともいえます。

9月の検索エンジン経由のアクセス数

2012年9月分の検索エンジン経由のアクセス解析のデータです。青いグラフが9月。オレンジが比較用の8月分のグラフになっています。

2012年9月のオーガニック検索トラフィックのデータです。

こちらも青いグラフが9月分。オレンジが比較用に用意した曜日を揃えた8月分のデータとなっています。

  • 訪問数 今月:6,274と 前月:6,274 (0.00%)
  • 訪問別PV 今月:1.96   前月:2.04(-4.39%)
  • 平均滞在時間 今月:00:03:11   前月:00:03:24(-6.55% )
  • 新規訪問の割合 今月:61.81%   前月:63.29%(-2.34%)
  • 直帰率 今月:66.07%  前月:63.18%(4.57%)

検索経由のアクセスデータもほとんど動きがありません。

全体的に悪化している感じもありますが、まだまだ誤差の範囲でしょう。

8月と9月のウェブマスターツール上での比較

2012年8月分と9月分のウェブマスターツール上の比較画像

2012年8月と9月のウェブマスターツールの検索クエリ数のデータです。

  • クエリ数 今月:1,415と 前月:1,095
  • 表示 今月:110,000 前月:90,000
  • クリック数 今月:4,500  前月:4,500

アクセス解析を漠然と眺めただけではわからないようなデータがとれていますね。

GoogleAnalyticsを見ただけでは、伸び悩んでいるか、やや悪化しているように見えたアクセス解析データですが、ウェブマスターツールを見れば悪い状態ではないことがわかります。

クエリ数や表示回数が増えていますので、様々なキーワード拾えるようになってきたであろうと予想できます。

検索クエリ数は増えたのに検索経由のアクセスが増えていない理由

2012年9月のアクセス解析データ。流入キーワードの比較画像です。パンダアップデートというキーワードの流入が減っていることが確認できます。

検索クエリ数は増えているのに、肝心の検索流入のアクセス数が増えていない理由は、おそらくこれでしょう。

パンダアップデート関連や、画像にはありませんが、ペンギンアップデート関連のアクセスが激減しています。

低品質なコンテンツをフィルタリングするパンダアップデートやウェブスパム対策のペンギンアップデートは一時的に話題になりましたが、だいぶ落ち着いてきたということです。

つまり、アクセスが減ったのではなく、今までが特需で一時的に増えていただけといえるでしょう。

今後も良いコンテンツをたくさん作れるように意識しながら努力していって、少しづつアクセスを増やしていくしか方法はなさそうです。

 

まとめ

目に見える大変化は無かったものの、1つ1つ積み上げていけているような感覚を得ることができてきました。

その時旬なキーワードで大幅にアクセスが上がることもありますし、落ち着いたらアクセスが下がることもあります。

長期的に安定した集客を求める場合、コツコツと積み重ねていくほかなさそうです。

 

関連記事

エイジングフィルターとグーグルハネムーンとヨーヨー現象を考察してみる
Twitterからのアクセス数と検索エンジンからの流入量を比べてみる
Googleからの評価が急上昇。ロングテールSEOの効果は突然表れる
記事数をいくら増やしても検索からのアクセスが増えないブログの対策
エイジングフィルターが解除された新規ドメインの検索経由のアクセス数
ロングテールSEO効果!!開設して3ヶ月目の当ブログのアクセス解析データ
大幅なアクセスアップ!!開設4ヶ月目の当ブログのアクセス解析
心に響く記事が書けないとアクセスは減る。開設5ヶ月目のアクセス解析
開設6ヶ月の当ブログのアクセス解析。ロングテールSEOの準備は整った
開設7ヶ月目のAlalyticsデータ 100記事を超えアクセスは増えたのか